クレジットカードは便利なものですが、手元の現金が少なくなるわけではないので、ついつい使いすぎてしまいがちです。
なので、常に使用した金額を把握しておいたほうがいい、というのが自分の考えです。
今ではクレジットカードでは各ブランドごとに「お得さ」がプラスされたものが多く登場しています。
たとえば買い上げ金額の1%引かれるというものや、ポイントが加算されて貯めれば商品に換算できたりするものなど、さまざまです。
そういった利点と、手元に多くの現金を置いておく必要がないという安全性から、クレジットカードにはメリットを感じます。
ですが、クレジットカードはいくらでもお金が出てくる魔法のカードではありません。
「未来の自分への借金」であることを忘れずにいなくては、いけません。
なので、支払いサイクルも確認したうえで、その月いくらの支払いがあるかをきちんと把握して使っていくようにしよう・・・、
というのがついつい使いすぎてしまう私自身への戒めです。
家計簿には支払いサイクルにあわせて必ず記帳して、その月にいくら支払うか、
を現金とあわせて収支確認しています。こういった自分への節制が、使いすぎを防ぐと私は思っています。
使いすぎないでいれば、カードはやはり便利なものですから。